選択されているタグ : Canada
タグを絞り込む : 500classic Fido Hasselblad Icecider Icewine Montreal RAP-F RDP-III SIM SonnarC150mmF4 Wine
2012.06.19

海外についたらやることその1。
現地のプリペイドSIM買ってデータプラン運用すること。
ということで、カナダでもいつものごとく。
そして1年半前にも同じことやってるので、今回も同じお店で同じFidoのプリペイドSIMを購入です。おっちゃんは一緒、というか内装や品揃えも傾向は全く変わってませんでした。
SIMカードCAD15+アクチベーションCAD15+トップアップCAD50分に手数料が総額CAD15で、計CAD100ほどのお買い物。高いな、オイ。
Fido(Rodgersも)プリペプリペイドSIMのデータプラン(1day 20MB CAD2、7day 150MB CAD7イドSIMのデータプラン(1day 20MB CAD2、7day 150MB CAD7)が
- CAD1→10MB/day
- CAD5→60MB/week
となかなか暴利を貪る旅行者に優しくないように変更されていました。
これじゃ、正直使い物になりません。
でもWebみるとAdd-on Data: 500MB/month、CAD25の文字が。
ということで、FidoのWebでプリペイドSIM番号&マイアカウント登録してトライしてみました。
結論:500MB/mo add-on イケました
基本的には外でしか使わないので、500MBもあれば5日間は大丈夫だろうと踏んでます。
実際、Foursquare、Twitter、Yelp、マップ、メールくらいしか使わないので、これで十分です。
ちなみにFidoの周波数。WCDMAは1900MHzのバンド2と850MHzのバンド5。アメリカAT&Tの3Gと一緒ですが、GSM/EDGEは1900MHzのみです(AT&TはGSM850MHzも使える)。端末選びはご注意を。
- 関連度 3 : カナダの携帯キャリアFidoのプリペイドSIMを購入
- 関連度 1 : ドイツTelekomのデータ専用プリペイドSIMカードXTRA DATAを調達
- 関連度 1 : 今日も今日とてプリペイドSIM三昧
- 関連度 1 : IIJmioの格安データ通信SIMカードを購入しました
- 関連度 1 : タイのキャリアAISのプリペイドSIMカード購入
- 関連度 1 : 今回の(自分への)お土産
- 関連度 1 : フランスOrange.frのプリペイドSIMカードMobicarte購入
- 関連度 1 : ローミングベースなプリペイドSIM MAXROAM買ってみました
投稿
このエントリーのURL
URL
トラックバック
URL