選択されているタグ :  iPhone4

タグを絞り込む : Android b-mobile CandyShell GalaxyNote2 iOS4 iPad iPhone mophie

2013.02.17


iPhone4を使い始めてはや2年半。
さすがにバッテリーが1日保たない(メールが大量着弾すると半日保たない)ようになってきたので、バッテリー交換してあと1年もたせる計画です。

たかだか部品代700円弱のバッテリー(ロワジャパン製)なのに交換用工具一式ついてきて、原価がいくらなのかと考えたくもない現実が頭をよぎります。

交換手順についてはApple製品のDIYに関してはバイブルのiFixitのお世話に。
ただ、見るまでもなかったくらい簡単なので、ものの5分で交換完了。

これで1日もってくれるようになるといいな。


関連タグ:iPhone4 


2012.11.18


2週間ほどGalaxy Note IIを使ってみて&iPhoneレス生活をしてみた感想をば。

  • 大画面は正義。見やすい。
  • iPhone4に比べると全てが爆速。
  • Androidアプリも充実してきて、ようやく使いやすくなってきた感。
  • Android全般で写真・画像調整アプリが残念すぎる。
  • 文字入力まわりが改善・洗練されてないような。

といったところで、やはりiOS、Androidの2台持ちは避けられない感じです。
最終的にはどこまで妥協するのかの折り合いなのですが、写真撮影・調整まわりはiOSのほうが一日の長があるんじゃないかなと思います。あと1年たてば変わるかもしれませんね。

Galaxy Note IIの大画面と持ち運びやすさのバランスが絶妙なので、うまく使うと仕事のワークフローを変えれそう。これからはお仕事用としてもうまく活用してみよう。


関連タグ:Android GalaxyNote2 iPhone4 


2012.03.18


アメリカで適当に買ってみたiPhoneグッズ。
360度パノラマを動画撮影できるKogetoのdotです。


関連タグ:iPhone4 


2011.11.28

デジタルガジェットが増えてくると困ってしまうのは、充電&同期ケーブル。
一昔前だとmini USB Bコネクタがメイン。最近のは欧州での標準化機運もあってmicroUSB。そしてApple独自のDockコネクタ。
お家でなら3本あっても問題ないのですが、出張やお出かけだと3本持っていくのはスペース的にも面倒だったりするんですよね。

そこで、このトリプル巻取式ケーブル。

synaps トリプル巻取式多機能USBケーブル ホワイト JC-5688W (AA)

一つのケーブルにリトラクタブルな変換アダプタがついていて、1本ですべてのコネクタに対応するのです。
いままでもアダプタで対応するタイプはあったのですが、すべてバラバラで結局散逸してしまうことが多かったのです(経験談
このケーブルはリトラクタブルになっているので、紛失する心配はほぼありません。

…まあ、リトラクタブルの部分がけっこうチャチいのですぐに壊れてしまいそうではありますが…

閑話休題

ちょっとお値段が高いのが難点ですが、1本もっておくだけで全てのコネクタに対応してくれるので持っておいて損ははい…かも…


関連タグ:iPad iPhone iPhone4 Android 


2011.07.01

photo

以前購入してバリバリ使っていたiPhone4用バッテリーケースexolifeが充電されなくなったのでお亡くなりになった(と思い)、速攻で発注したのがコレ。
バッテリー付きケースというだけじゃなく、ポータブルアンプも内蔵しているi.Fuzen HP-1です。

Auzentech iPhone4専用ポータブルヘッドホンアンプ i.fuzen HP-1 AZT-IFUZENHP1 (AA)

とりあえず現在充電中…
気になるところは

  • exolifeに比べてちょっとだけ厚みが増した
  • iPhone4本体の表面がケースに比べて前面に出てくるので落とした時の液晶面保護が皆無
  • やっぱり重い

というところが気になったかな。

そしてAC-USBアダプタが壊れていてexolifeは問題なかったことが判明してちょいぐんにょり中。
ケース2台体制にしようかな(ぉ


関連タグ:iPhone4 



RSS2.0

a-blog cms