2010.06.19
先日、アイオーデータ直販WEBショップ「ioPLAZA」のユーズド製品を購入しまして。
いわゆる、ネットワークストレージ・NASといわれるHDDです。
このHDL2-G2.0は1TB HDD×2のファンレスモデルで、Amazonだと新品24,000円くらいみたいです。
I-O DATA ミラーリング/ストライピング対応 LAN接続ハードディスク 1TB×2 HDL2-G2.0 (AA)
が、今回はユーズド商品でしたので14,800円で購入です。

ハイ、3台目ー(ぇ
正確には1TBモデルなHDL2-G1.0が2台(1台は新品購入、もう1台はioPLAZAのプレミアムアウトレット購入)で、2TBモデルなHDL2-G2.0は初めてだったりします。
これらのモデルは2台のHDDを搭載してますので、RAID0のストライピングだけでなくRAID1のミラーリングもできるんですね。
ミラーリングというのは、2台のHDDに同時に同じデータを書き込むということ。ですので冗長性が確保でき、HDDのクラッシュにも(比較的)強いというわけです。1台が壊れても、もう1台があればデータは保存されている&壊れたのを差し替えれば元通りに復活できますからね。
その分、使えるHDD容量が総HDD容量の半分、つまり2TBモデルだと1TB分しか使えなくなるわけですが、大事なデータを保存しておく用途には向いているのです。
で、気がついたら、3台目、ということ。
何がそんなに容量喰うのかというと、自分の場合はただ一つ。
デジカメのRAWファイルです。
1枚20MB弱あるので、1000枚撮ったらそれだけで20GBになってしまうわけですね。
なんだかんだで2005年から増え続ける一方で、最近は撮る枚数が減ってはいますが、それでも月間10GBは最低でも必要です。
いままで撮りためたRAWデータは、デスクトップサーバ&デスクトップPC&ノート×2に保存してあるものを全部カウントすると1.5TBを優に超えてます。この3台目でようやくすべての写真をRAID0-NASに保存することができるんです。
デスクトップやデスクトップサーバに比べてNASの電力は小さいので、消費電力も大幅に削減することができます。
これで月の電気代が安くなるといいなぁ…
ちなみにこのモデルはファンレスモデル。
夏場はキツイですからね…熱暴走しないことを祈るのみです。
2010.06.18
iPhone4の予約が一旦締め切られました。
それに合わせて、発売日当日の(予約無しでも買える)当日販売分取り扱いの店舗が明らかになりました。
- ビックカメラ 池袋本店/新宿西口店/有楽町店本館
- ヤマダ電機 LABI1池袋モバイルドリーム館/LABI渋谷/LABI新宿東口館/LABI1なんば/LABI1日本総本店 池袋
- ヨドバシカメラ 新宿西口本店/マルチメディアAkiba/マルチメディア梅田/マルチメディア横浜
- ソフトバンク 表参道/渋谷/六本木
とのことです。
東京取り扱いが多すぎですね。Appleからの物流輸送が間に合わない可能性がある、ということでしょうか。
ということで、予約分は当日受け取り可能とみなして良いということでしょうか。
これで、予約完了分が当日に受け取れない、なんてことになると暴動が起きても不思議ではないですね(ぇ
自分が予約したノジマはAppleから嫌われているので、割り当て量が少ない可能性もありますが…ドキドキワクワクしながら当日or前日を待つことにします。
関連タグ:iPhone4
2010.06.17
事前の噂どおり、富士通と東芝が携帯電話事業の統合を発表しました。
東芝の携帯電話事業部が新会社へ移行して、富士通が過半数の株を保有。
富士通の携帯電話事業部は、そのままの形で事業継続。
ということで、東芝が事実上撤退して、富士通が資産を継承するということですね。
当面は東芝ブランドが継続されるそうですが、徐々に「東芝色」がなくなっていくことになるんでしょうか。
携帯電話のハードそのものは、内部部品のコモディティ化でソフトウェアでの差別化を余儀なくされている現状、多少のハードウェア差別化では生き残れないと判断したのでしょう。
正直、携帯電話のハードウェアを扱っている会社は日本のパイを考えると多すぎますし、出来上がった製品は高級すぎて他国では売りづらいのが現状。
早めの損切りといったところでしょうか。これが吉とでるか凶とでるかは、後々判断されるでしょう。
関連タグ:ケータイ
2010.06.16
Nintendo DSシリーズの3D版後継機こと「Nintendo 3DS」がアメリカで開催されているゲームショウE3で発表されました。
とりあえず、目立つ特徴としては
- 従来機のDSiよりちょっと大きくなった、上面ディスプレイ
- 上面は3D具合の調整が可能な800×240ピクセル裸眼3D液晶ディスプレイ
- 3D画像も撮影できる背面カメラ
- ジャイロセンサ・加速度センサ内蔵
- 十字コントローラだけでなくアナログスティックも搭載
- ゲーム起動していなくても、「すれちがい通信」が可能に
内容はてんこもり。
問題はゲームの3D対応次第でしょうか。
3Dを完全にオフにすることも可能なので、DSの買い替えにも対応できそうではあります。価格はちょっと高くなりそうですね。
おそらく今年度中の発売にはなるとおもうので、実機がでたら買うかどうかを考えることにします。
関連タグ:Nintendo3DS
2010.06.15
iPhone4予約してきました
Tweet

ちょっとお仕事が遅くなって、ソフトバンクショップ国分寺店についたのが18時ちょっと前。
で、入ってみたら、立って待ってる人30人ほど。
待ち時間表示が40人以上。
しかも16:30から予約整理券発行したらしく、どう待ってみても前に30人はいること確実でした。
ということで、30秒で諦めて、国分寺駅ビルに入っているノジマへGO。
ノジマでは待ち時間なしで予約できました。
ちなみに11人目。
ただし、ソフトバンクのiPhone予約サーバーがダウンしているそうで、とりあえず紙ベースでの予約をしてもらいました。順番は変わらないのでノジマへの配分がそこそこの数あるなら、発売日当日に手に入りそうです。
なんとか発売日に手に入ればいいなぁ…
関連タグ:iPhone4