2011.03.17
我が家の停電対策グッズ
Tweet
2011.03.15

アメリカのApple Retail Storeめぐりで見つけてきたモノその1。
Appleのケース製品で有名な「incase」のiPad向けのApple Wireless Keyboardケース「Origami Workstation」です。
日本では売ってない…んじゃないかな、と思います。
Los AngelesのApple Store The Groveで$29+taxで購入。たしか$33くらいだったような気がします。
続きを読む:Origami Workstation for iPad and Wireless Keyboardを買いました
関連タグ:iPad2 iPad LosAngeles Bluetooth
2011.03.12
iPad2 白 64GB WiFi購入
Tweet

Los AngelesのThe GroveにあるApple Storeに15:30から並んで買ってきました。
到着したときには既に200人弱の並び。
それでも整理券が自分の後ろ100人弱に配られたので、トータルの入荷数は300くらいあったんじゃないでしょうか。
18:30にすべて終わっても残存列が100人弱いましたし、これだけ見るとすごい人気です。
当初の予定は32GB 黒 3G(AT&T)だったのですが、直前で売り切れてしまった模様。
はじめは黒のWiFiか3G(Verizon)しかないよという話だったのですが、キャンセルがでたようでタイミングよく白64GB WiFiが出てきたので、即手をつけました。

関連タグ:iPad2 LosAngeles
2011.03.05
2011.03.04

アメリカで4G(第4世代)無線アクセスというと、LTEとWiMAX。
厳密には3.9Gではあるのですが、W-CDMA(3G、第3世代)よりも高速であるということから4Gという名前で売り込まれています。
LTEはVerizonやSprintなどの携帯キャリアがサービスしているのですが、WiMAXは主にClearという会社が単独でサービスしている状況です。日本のUQ WiMAXと似たような状況ですね。
ただClearは基本的に2年縛りアリもしくは月契約のみ。実際には1日パス契約もあるのですが、店頭で販売されているものはほぼすべて2年縛り端末です。BestBuyの店舗でもClearのテナント店舗でもそうでした。月契約でも$40〜と比較的お安めですし、1Dayも$10なので確実に月契約のほうが割安なのですが、旅行者にとってはかなりの難問なわけです。ですので、前回アメリカに来たときは契約できなかったのです。
Clearが若者向けのプリペイドWiMAXブランド「Rover」を立ち上げたのが昨年末。サービスエリアはClearと同じで、金額が1Day $5、1Week $20、1Month $50と短期では比較的安めで、長期契約縛りがないのが特徴です。これこそ旅行者にうってつけ!というわけですが、問題は、実店舗での取り扱いがヒューストン付近のみで、ほかはオンラインストア直販ということ。ですので、実質的にはアメリカに住所がある人しか買えないわけです。
そこで、同僚にお願いして荷物引受先になってもらって発注しました。
WiFiホットスポットモデルのRover Puck。$149(税込$160くらい)で送料無料。FedExで3日で到着しました。
とりあえず今回は紹介まで。中身は次回に。