2011.05.28
iPhone4の温度警告
Tweet
ミュンヘンでの出来事。
直射日光の当たるカフェテーブルの上にiPhone4(黒)を10分ほど放置してたら、めちゃくちゃ熱くなってました。
そして案の定、温度警告でなにもできなくなっていました…
冷えて使えるようになるまで15分くらい。
その間、SIMも反応しなかったのでずーっと圏外のまま。これはローミングだったからなのかな?それとも、保護の為にSIMまわりの回路を遮断してるのかな?
なんにせよ、これからの時期は注意が必要ですね。
関連タグ:iPhone4
2011.05.27

ヨーロッパの無線LAN(WiFi)アクセスが不便かつ遅すぎる!
というのが個人的なヨーロッパの印象(ぉ
ホテルでの無線LANなんて下手すると1日(not 24時間)10ユーロくらい取られることもありますし、その割には1Mb/sでないことなんてザラ。ホットスポットもDeutsche Telekom(ドイツテレコム、D1)グループが頑張って引いてはいるけども数は全然足りていません。そもそも1日6ユーロくらいして高いですし。
ドイツへの1週間短期出張とはいえ、ネット環境は優先して整えないとお仕事メールすら送れない!という自体に発展するので、いつものごとくプリペイドSIMカードを買いました。
今回はDeutsche Telekomの移動体通信部門T-mobileのプリペイドSIMカードをチョイス。や、LIDL mobileも試してみたんですが、ちょっとアレだったので乗り換えです。LIDL mobileについてはまた後日。
T-mobileショップはミュンヘンですとマリエン公園(Marienplaz:旧市庁舎があるところ)からカールス門(Karlsplaz)への歩行者天国中に2店舗あります。今回はMarienplazすぐそばのお店で買ってみました。
2011.05.06
日本で発売されてまだ1週間のiPad2。日が浅いのでアクセサリー類がまだ充実していないんですよね。
日本では。
ということで、アメリカで物欲センサー発動→購入です。
iPodなどのアクセサリーで有名なBELKINの背面カバー Snap Shield for iPad2です。日本どころかアメリカのWebサイトにも載っていないのですが、なぜかUKのサイトに記述が。そしてなぜかBaltimoreのBEST BUYに最後の一つで売っていました。$39.99(税抜)でしたので、税込でも今のレートだと3500円くらいでしょうか。そこそこいいお値段です。
これを選んだ理由は二つ。
- Smart Cover(通称:風呂ふた)を付けたまま使える
- 滑り止め加工
という点です。
さっそく、ざっくりと見てみましょう。
続きを読む:iPad2用の背面カバーBELKIN Snap Shield for iPad2を購入
関連タグ:iPad2
2011.05.05
アメリカに来るたびに使っているAT&TのプリペイドSIM「GoPhone」。
通話だけでなくデータ定額(ただしデータ量上限アリ)パッケージもあるので、SIMロックフリーな3G-WiFiルータにいれておけば気兼ねなく使えるSIMです。
いままでは、100MB $19.99か10MB $4.99の2パターンしかなかったのですが、今回リフィル&パッケージ購入しようとしてみたら、
- 10MB $5
- 100MB $15
- 500MB $20
の3パターンになっていました。
500MB $20ってのは良いですね。iPhoneやiPadで重いモノをダウンロードしたりしない限りは1日50MB程度の転送量で済むので、10日くらいは余裕でもつ計算になります。
5日しかいないなら1日100MB使ってもいいわけで、こうなるとアプリのアップデートも気軽にできますね。そんなに速くはありませんが。
これで1週間程度の出張だとRover WIMAXの1週間$20プランとGoPhone 500MB $20の合わせて$40程度でメイン回線&バックアップ回線の出来上がり。ホテルのインターネット接続が1日$10程度はするので、いつでもどこでもネットができて、かつ転送量もあまり気にする必要はなくて$40はありがたいお話。
ということで、据え置き&電波の良いところではRover WIMAX、移動中や電波の悪いところではAT&T GoPhoneに分業して運用中。今のところ全く不具合ありません。
あ、お財布が不具合ですねそうですねorz
2011.04.14

iPadとiPad2の液晶表示品質を比較してみる試み その2。
その1はカメラで撮影して比較してみましたが、そんな面倒なことをしなくても出来る方法が判明。
ということで、トライしてみました。
ディスプレイキャリブレーターを使う方法です。