2011.10.23
白iPod touchを購入
Tweet
FaceTimeと壊れかけの2nd Gen. iPod miniの置き換えに購入です。白8GBモデルで16800円。安くなったなぁ…
はじめからiOS5が載っていたので、いろいろ楽チンでした。やっぱりWiFiでiTunes同期ができるのはポイント高いよね。
2011.10.20

海外についた時の最優先事項といえばデータ通信用のプリペイドSIMを買うということ。
Singaporeでも買いました。
SingaporeではSingtel(最大手)、Starhub(Gee!とも。安め)、M1(そこそこ)というキャリアがありますが、すべてプリペイドSIMカードを扱っています。DocomoやSoftbankの海外パケット定額だとSingtelが指定業者になっていますが、どのキャリアもまんべんにつながる感覚です。今回は適当にStarhubを買いました。
2011.09.30

通話専用&おサイフケータイとして使っているサブ機のau Mobile Hi-Vision Cam Wooo。
なにやらバッテリーリコールの対象のようで。
なんだかんだで2年以上つかっているのでちょうど良いタイミングでバッテリー交換できそうだなこのタイミングでの発表にはビックリです。
連絡が来たら素直に交換しようと思います。
で、いま欲しい携帯電話像のお話。
メインはiPhoneで決まりですし、海外用はAndroid(買えれば次期Google PhoneことGoogle Nexus Prime、それまではDell Venue)なのですが、国内でのサブ機ってけっこう難しいのです。
通話だけに限ればWillcomのフリスクケータイことストラップフォンあたりがベストチョイスになりそうなのですが、おサイフケータイの便利さを知ってしまったので、おサイフケータイ機能が入っていない機種は考えられないのです。
で、個人的に欲しい機能としては
- 通話(Skypeでも可)
- SMS、MMSが出来ればメール機能はなくても良い
- おサイフケータイ機能
- GPS
があれば十分なのです。
が、意外とこれを満たすケータイってないんですよね。
いわゆる「みまもり携帯」や「らくらくホン」的なものにおサイフケータイ機能が付いているとかなり最強だと思うのです。子供にはプリペイド電子マネーでチャージさせておこづかいとさせておけますし、お年寄り相手でもポストペイ型電子マネーのiDなどでお財布いらずにもなりますし。
なによりGPSでみまもりトラッキングができて、なおかつ、電子マネーの履歴でもトラッキングできるので逐一把握できるとおもうんですよね。学校や施設のIN/OUTにもFelicaリーダ・ライタでのチェックイン・アウトができるようになれば登下校チェックなどにも使うことができそうです。
上記の機能だけならかなり小さく・軽くもできるはずなので、どこか会社さんが作ってくれませんかね。確実なユーザーがここにいるのですががががが
関連タグ:au
2011.09.21

海外に来たらまずやること。
現地のプリペイドSIMカードを買ってネット接続三昧!
ということで今回のスイス訪問も3G SIMカード探索から始まったのでした。
で、今回チョイスしたのはSwisscom。一応スイスでは最大手のキャリアで、日本で言うNTT的な感じです。市内のあちこちではSwisscomの公衆電話を見かけますし、docomoとSoftbankの海外パケット定額キャリアにも指定されています。
ネットワークは3G HSPA対応で公称では下り5Mbpsでると、Swisscomショップのお姉ちゃんが言ってました。
閑話休題
で、このプリペイドSIMカード。街中にはSwisscomのショップがいたるところにあるので、入手しやすいかとおもいます。チャージ用バウチャーもcoopで買えるようです。
今回はGeneve旧市街のRiveにあるSwisscomショップで購入です。お値段は19.99CHF。あらかじめ20CHFのチャージがされているので、実質無料のようなものですね。
そして料金プランはNATEL easy liberty unoというものになっていました。
パケット料金:1CHF/1MB(ただし
1日5CHF定額)
国内通話:0.8CHF(60分まで)
SMS:0.2CHF
と普段使いには悪くないプランです。ただしデータが5CHF、プリチャージが20CHFなので4日もたない計算ですね。
で、まずはSIMカードのアクチベーション。携帯にSIMカードを挿すと
Herzlich Willkommen XXXXXXXXXX bei Swisscom. Ihre Rufnummer YYYYYYYYYY wurde freigeschaltet. Viel Spass mit Swisscom
【超意訳】
ようこそ!電話番号YYYYYYYYYYは使えるようになったよ!
というSMSが飛んできてアクチベートが完了します。Swisscomのお店で買ってから挿すまで2時間くらいあったので、その間にアクチベーションが完了していたのでしょう。
そして今回は
Unser Geschenk: Sie erhalten ein NATEL easy Datenpaket 100 MB für die Nutzung des mobilen Internets im Wert von CHF 10.-. Es ist für den nationalen Datenverkehr 30 Tage gültig bis 19.10.2011. Das verbleibende Datenvolumen können Sie jederzeit abfragen: SMS mit STATUS an 444. Swisscom
【超意訳】
NATEL easyパケット定額データプラン100MB(10フラン相当)をプレゼント!2011/10/19まで30日間有効で、残りデータ量とか知りたかったらSMSで444にSTATUSって送信してね
というSMSも飛んできました。
ラッキー
ではあるんですが、常時パケットを飛ばす人間には100MBは少なすぎて2日も持たないのが現実。
そしてNATEL easy liberty unoでプリチャージ20CHFを全額つぎ込んでも4日でtop upしないと使えなくなってしまいます。
SwisscomのNATELプリペイドには、NATEL easy BeFreeというほぼデータ専用のプランがあり、こちらは1日4CHFでネット使い放題になります。旅行者にはこちらが適してそうなので、変更してみることに。
SMSで444に
EASYBEFREE
と打てば良いとWebページに書いてあったのでやってみました。
すると
Ihr Abo konnte per SMS nicht gewechselt werden. Bitte wenden Sie sich an unsere Gratis-Hotline 0800556464.
【超意訳】
残念!SMS出変更できないよ!コールセンター0800556464に電話してね。
なんていうSMSが飛んでくるではありませんかorz
コールセンターに電話するのは面倒なので、NATEL SIMカードを買うときにデータプラン指定で買ったほうが無難かもしれません。
とりあえず、1日5CHFのプランで使っていますが速度も快適。
下り:〜2Mbps
上り:〜2Mbps
とバリバリHSPAで接続できています。
ちなみにAPNは
APN: gprs.swisscom.ch
ID:なし
password:なし
です。AndroidだとAPN情報が飛んできましたので設定する必要はありませんが、おそらくiPhone、iPadでも自動的に設定されるはずです。
これでレストラン選びが捗るぞ、と(ぇ
2011.09.15

クラウドメモ・外部記憶として有名なEvernote。
1000万ユーザ達成記念で2週にわたってプレゼント企画をしていたので応募してみたのですが、なにやら当選したとの連絡がTwitterで。
Evernoteの使い方をハッシュタグ付きでTweetすることが応募要件だったのですが、なにを書いたかというと
私は毎日 Evernote をサーバサイドOCRを利用した名刺管理と、全文検索・タグを駆使した学術論文(PDF)の管理・閲覧に使っています #evernotefan
私は毎日EvernoteをサーバサイドOCRを利用した名刺管理と、全文検索・タグを駆使した学術論文(PDF)の管理・閲覧に使っています #evernotefan
てなことを。実際、お仕事でバリバリ使ってますので間違いないですよ、ええ。
最近は旅程管理や旅先のマップやいろいろな時刻表をEvernoteに保存して、iPhone、iPad、Android、Macでいつでもどこでも参照できるようにもしています。最近物忘れが激しいので、こういう外部記憶は必須なのですよ。
で、頂いたプレゼント商品は
- Evernote Perfect Guide Book
- ソースネクスト Evernote プレミアムパック1年版
- Evernoteステッカー2種
でした。Eye-Fiではなかったのは残念ですが、1年分プレミアム権は嬉しい…かな…?
クレジットカード自動引き落としにしているから、気がついたら更新されている、なんてことになってて行使するタイミングがなさそうですorz
なにわともあれ、これで今季の運は使い果たした感じです。
次季は宝くじでも当たらないかしらん(無理
関連タグ:Evernote