2013.02.09
アメリカではかなりお世話になったVerizon LTEのiPad用定額プリペイドプラン。
海外ローミングもしていないですし、そもそも日本でのローミングもやっていないのでさっさと自動更新を解約しておかないと毎月お金がかかってしまうんですよね。
契約もプラン変更も解約もiPad上で完結できるのがよいところ。
ということで、さっさとプラン自動更新解約です。
2013.02.05
買ってしまいました。iPad2のあまりの重さに耐えきれず。
ということで小型軽量のiPad mini。今度こそちゃんとセルラーバージョンです。キャリアはVerizonのA1455を。
LTEバンド1を掴むので理論上はdocomo Xiを掴めるはずです。
で、一緒に買ったものは
- Smart Cover(ピンク)
- microUSB to Lightningアダプタ
特に後者は欧州でしか取り扱っていないと思い込んでいたのでビックリしました。なにわともあれ確保です。
今まではiPad2 64GB Wi-Fi版を使っていたので容量は半減。ただ、今回はセルラー版でいつでもどこでも繋がるので重要度の低いモノはクラウド等に置いておけるので、これでも足りる…はず。
さて、セルラー版なので恒例のスピードテスト。Verizon LTEの実力は…
下り:12Mbps
上り:8Mbps
十分すぎるほどの速さですね。下手なホテルのネットよりも速いです。
軽くなったのが最大の利点のiPad miniですが、やっぱり小型化したためにキーボードピッチが狭くなって結構打ちづらいです。何度も打ち間違えてしまいます。
この辺りは慣れもありますし、小型のBluetoothキーボードで代替できるところでもありますね。結果として重量が変わらなくなってしまいそうですが。
ともあれ、久々に買ったAppleデバイスなので使い倒します。
2012.08.26
今まではApple純正のApple Wireless KeyboardにIncase Origami Workstationを使っていたのですが、Mac miniのキーボードに転用することになったのでiPad用のがなくなっていたんですね。
物理キーボードなくてもある程度ブラインドタッチができるまで訓練されているのでなんとでもなるのですが、長文打つ時はやっぱり物理キーボードが楽なのです。
ということで、折りたたみ式のBluetoothキーボードを買ってみました。
iBUFFALOブランドのBluetooth3.0対応「ポメラキーボード」です。
iBUFFALO Bluetooth®3.0対応 折りたたみキーボード「ポメラ」用キーボード採用モデル BSKBB03WH (AA)
ポメラは一時期話題になったテキスト打ち専用ポータブル機器ですが、キーボードのタッチが良いことでも評判でした。そのポメラと同じキーボードを採用したBluetoothキーボードということです。
「なぜか」手元にあるポメラDM20と並べてみました。
キーボードの展開の方法やキータッチ、サイズもほぼポメラと同等。しっかり打つことも問題なくできますね。
ただ惜しむらくはいわゆるApple配列ではないので、オプションキーなどは刻印されていません。慣れで何とでもなるでしょうが、はじめのうちは苦労しそうです。
ついでにいうと、このBluetoothキーボード、iPadでは英語配列として認識されてしまってちょっと面倒です(例えば@がSHIFT+2とか)。仕事柄慣れているとはいっても気持ちの良いものじゃないですねぇ。ちょっといろいろ考えよう。
ともあれ、キータッチが良くてコンパクトなキーボードが手に入ったので、手軽に持ち運びができるようになる…かな?
2011.11.24

iPad+αを手軽に持ち運べるカバンを探して1年半。
日本でもけっこうな種類が手に入るのですが、正直あまりイケてないものが多いんですよね。ということで、サンフランシスコから直輸入しました。
WaterFiled Designsの10" Portable Muzettoです。
Web直販、送料込みで$249。いまだと2万円くらいかな?
先週末に発送されて今日届いたので、1週間ほどでしょうか。PayPalも使えて便利です。
で、このMuzetto。
実は知ってから1年くらい経つのですが、いつも売り切れだったのです。家内制手工業的に作っているようでほぼ受注生産。タイミングが良ければ1ヶ月以内で、悪いと2ヶ月くらい生産にかかっていたので、購入するハードルが高かったのです。最近は、コンスタントに月1で作っているようなので円高底打ち気配&タイミングを見計らって発注してみた次第。
詳細はWebサイトのムービーなどを見てもらえるとわかりますが、外側はわりとしっかりとしたレザーで質感も高め。ちゃんと水弾いてくれそうです。中はデバイスが傷つきづらいような柔らかめの帆布っぽい仕上げ。PC・デジタルガジェット用バッグメーカーなので、しっかり考えられています。サブポケットもあって小型デバイスも十分に入る容量です。
カラーバリエーションも、外革はブラック・ブラウンの2色、フラップのアクセントカラーは6色で計12色と多め。好みに合わせてチョイスできるので良いですね。ちなみに、今回はブラウン・ブラウンでおとなしめのチョイスを。ブラック・カッパーとかも好きなのですが、ちょっとハデすぎるので次の機会に、かな。
iPadだけじゃなく、Apple Wireless Keyboadやその他小物も結構入るので、お手軽お気軽お散歩カバンとして使っていく予定です。とりあえず日曜日に実戦投入しますです。
2011.06.14

久々にiPadの記事でも書いてみます。
最近よく使ってるアプリをご紹介。
以前紹介したものとも重複しますが、それはご愛嬌ということで。
iPadからiPad2になってメモリとCPUに余裕ができて、今まで使いづらかったモノがかなり使いやすくなったモノもあります。
ちなみにトップ写真は今現在のスクリーンショット。
定番類ばかりでツマラナイですかそうですね。
ということで、続きは以下から。
関連:2010年お世話になりまくったiPadアプリ24選