2010.11.14

Appleのストリーミング用セットトップボックスことAppleTVが届きました。24時間以内発送のAppleオンラインストアで木曜日に発注して、土曜日朝に届いたので、まあまあスピーディー。さすがAppleオンラインストア。
閑話休題
でAppleTV。
小さいです。
でもズッシリ重いんです。
外装がアルミ(黒アルマイト塗装?)だというのもあるとおもいますが、それ以上にけっこうな実装密度だと思います。
で肝心の操作感。

リモコンは、赤外線リモコンのApple Remoteなので設置場所に気をつけないといけません。ただ、iPhone4やiPadのアプリであるRemoteを使えば同じLAN内にいる限りはトラックパッド的に使えるリモコンになるので、あまり気にしなくてもいいかもしれません。あれば、ですが。
ベースはすべてインターネット接続。iTunes Storeでは各種映画(HDおよびSD)をストリーミングでレンタルすることができたり、YouTubeはもちろんMobileMeの動画も見ることができます。また、PCなどのiTunesでホームシェアリングをオンにしておくと、そちらのライブラリを読み込んで音楽などを流したりすることもできます。
iTunesのAirPlay機能をつかえば、AppleTVを接続したテレビをiTunesのスピーカー兼ディスプレイとしても使うことができます。AppleTV単体だとストリーミングレンタルしかできませんが、PCのiTunesやiPhone、iPadなら購入ダウンロードができるので、帯域が厳しいところでは、これが本命の使い方なんでしょうね。
かくいう我が家もADSL 12Mbps契約で実測下り2.5Mbpsくらいなので、HDストリーミングがギリギリなんですよね。回線の調子が悪いとプチプチ切れるのです。
ただiPhone、iPadでAirPlayができるようになるのはiOS4.2以降から。正式リリースが今月末らしいので、それまではAppleTVの真価を発揮できなさそうです。
ストリーミングサービスはアクトビラやPS3のPlayStation Network Storeもありますし、特にソニー系ならPS3で事足りる(というかiTunesではソニー系は配信してない)ので、AppleTV単体としての価値はあまりないかもしれませんが、単体で使うのではなくてリンクさせて使う用途にはピッタリかな、とも思います。
なにわともあれ、iOS4早く出てくれないかな。
関連タグ:AppleTV
エントリーが見つかりませんでした。
投稿
このエントリーのURL
URL
トラックバック
URL