2013.06.01


わーい。5回線目ー(ただしdocomo MVNO2回線含む

ということで、実は初めてのLTE機。
au 4G LTE、75Mbps対応地域だとめっさ速くて快適ですね。
Android 4.1.2にアップデートもしたので2年は戦えそうです。

さて、残りのガラケーau回線とSB iPhone回線をどう配置していこうかしらん…


関連タグ:Android XperiaVL 


2013.04.07


手書きメモの直接電子化のために購入したGlaxy Note II。
手書きメインなのでやっぱり入力デバイスであるペンの出来如何で効率が変わってくるのです。

今まではSamsung Galaxy Note 10.1用の純正Sペンを使用していたのですが、心持ち細め&軽めで自分の手にはあまりフィットしていなかったんですよね。

といいことで、Galaxy Noteのデジタイザ技術の提供元であるWacomが販売しているWacom feel IT Technology準拠のペン「Bamboo Stylus feel」を購入しました。

とりあえず、Galaxy Note II純正Sペン、Note 10.1純正Sペン、Bamboo Stylus feelの3つを適当に比較です。


関連タグ:GalaxyNote2 


2013.01.19


サブ機(というか海外ではメイン機)として使っているGalaxy Note II。
紙のメモを撤廃したいがために買ったわけですが、付属&内蔵のSペンが細い・短いで書きづらかったのです。でも、筆圧感知などWacomのWacom feel IT Technologyという特殊な技術を使っているので、通常の静電容量タッチパネル対応(つまりiPhoneやiPadでもつかえる)ペンだと、太さも変わらない&精度もイマイチなのでGalaxy Noteつかう必要がなくなってしまうのです。だからといって、Wacom feel IT Tech.対応のペンは、付属のものと本家Wacomがつい最近発売したもの、そして裏ワザのThinkpad X61 Tablet用のものくらいしかないのです。

ということで、SamsungのGalaxy NoteはGalaxy NoteでもタブレットなGalaxy Note 10.1用のクリップ付きSペンを購入してみました。アマゾンさんで2980円です。

Samsung 純正品 S Pen Galaxy Note 10.1 専用 スタイラス タッチペン パッケージ品 (AA)

Galaxy Note II付属のものと比較するとこんな感じ。



太くなってかつ長くなっています。ボタンも大型化していますし、お尻は消しゴム機能としてアサインされているので、すごく楽です。

惜しむらくは、筆圧感知が7bit→10bitと高精度化したGalaxy Note IIに対応していないので、微妙な筆圧がかき分けづらいことと、妙にタイムラグがあるところ。
それ以外は良いので、とりあえず手帳に挟んで使い込んでいこうかな、と思います。

ちなみに、このSペン。予備としてペン先が4つついてきていますので、すり減ってきたら気軽に交換できるところもポイント。こういうアフターサービスは好きです。


関連タグ:Android GalaxyNote2 


2013.01.12


ようやく国際版(英国版)にもOTAアップデートがきたので早速アップデートしました。

通知パネルのカスタマイズが可能になったのが嬉しい点。
他はあまり目立ったものはなさそう…かな


関連タグ:Android GalaxyNote2 


2012.12.11


簡単操作でしっかりとした絵が出てくることで定評のある写真レタッチ・調整用iOSアプリSnapseedが、満を時してAndroid版が提供開始されました。

Snapseed (Google Play)
Snapseed (iTunes Store)

まあ、Snapseedの開発元であったNik softwareがGoogleに買収されてたので時間の問題だったわけですけどね

ついでにiOS版もアップデートされたのですが、スプラッシュスクリーンにGoogleの文字がはいってしまって、ちょいともにょるわけです。確かに今回のアップデートでは、Google+との連携が追加されたことが一つの目玉ではあるのですが、まあ、その、なんだ…そこにGoogleロゴをいれる必要があったのかどうかが極めて疑問なわけです。

ともあれ、個人的に最強だと思っているスマホ用レタッチアプリが全く同じ操作性でAndroidにもやってきたことは諸手を挙げて喜ばないといけないわけで。

これでiPhoneバッテリーが切れても、Androidだけで完結できる環境がおおかた揃いました。
海外出張はAndroid(Galaxy Note II)だけでもイケるかもしれないな…




RSS2.0

a-blog cms