2016.02.09
ついカッとなって購入
Tweet
PS VITAと、うたわれ2&32GBメモリカード購入。
だってAmazonさんたら「あと30分の購入で明日お届けします」って煽るんだもの…
なにわともあれ久々のゲーム端末なので、ドラクエビルダーズや春に出るはずのドラクエヒーローズ2まで頑張って興味を維持します。
2015.11.04
9〜10月に買ったもの
Tweet
9〜10月は出張月間で何もできませんでしたが、ストレスでついカッとなってポチってしまったものがあるのも事実。
ということで。
SJCAM SJ5000 WiFi
いわゆるアクションカムってやつです。GoProのパチモン臭さが全面に出ていて素晴らしいですし、スペックもフルHD30fps録画可能ながらも13000円というお手頃値段なのもまた素晴らしい。
ビバ、コモディティ化!
ものの作りはさすがに安いだけあって、ところどころチープですし、出てくる絵もフォーカスが甘かったりするのですが、全て値段の安さがカバーしてくれます。値段の割には上出来じゃないの、と。
で、とりあえずバイクに載せて撮ってみました。
先ずは、日中の様子。
そして夜の様子。
昼は十分、夜はすこし弱いかな、それでもこれだけ写ればドラレコとしても使えそう、というところ。
問題はバッテリーが1時間弱しか持たない&付属の防水ケースがUSB充電対応してないというところでしょうか。
もう1台買っていろいろ遊びたい気分。
2015.09.06
7〜8月に買ったもの
Tweet
最近は忙しくて散財するところが
・Kindle本
・バイク関連
くらいしかないのですが、それでも購入ブツがほどほどにあったので掲載です。
Alpinestars Stadiumシューズ
バイク用の夏用メッシュシューズ。
いつも革だと足が蒸れて…ね…
それにしてもバイク用品はすべてお高くて大変です。スキー並じゃないかしら。
白にしたら汚れが目立ってしまってさあ大変。
Softbank AQUOS PHONE xx mini 303SH シャンパンゴールド
ふと思い立って小さいスマホ・普段使いに購入。いわゆる白ロムです。
そして購入した後にAndroid4.2.2で4.4へのアップグレード未対応と知って膝から崩れ落ちるなど。Android Wearが使えなくなったので思案中です。
機能としては現状でもそこそこにサクサク動いてくれるので、1年間は頑張れる。
BLU STUDIO G
アメリカでの緊急対応としてSIMフリーなスマホを、ハワイのホノルル空港の中にあるBEST BUY自販機で購入。USD99ですが、税金入れるとUSD107くらいだったはず。
す ご く お そ い
けど、電話がつながるのでオッケーです(
地味にDual SIM構成だったり、Android 5.0へのアップグレードも(そのうち)できるようになるなど、使い勝手が良さそうなのですが、なにせもっさりすぎて、すべてやる気がなくなります。ただ、Google日本語入力などの日本語FEPを削れば(入れなければ)最低限の速度では動いてくれるので、目下海外専用&英語打ち専用として海外出張セットの常備品にしてあります。
9月は忙しすぎてKindle本をAmazonぽちぽちするくらいしかなさそうなので、次は10月かしら…
2015.07.19
5〜6月に買ったもの
Tweet
すっかり忘れてたけども日本経済に貢献した証なので晒します。
と思ったけど、日本のメーカーなかったつらい。
PogoBug World
brennenstuhl 海外コンセントアダプタ
USB扇風機(温度表示付き)
ドイツで海外コンセント用アダプタをもっていくのを忘れてしまったので急遽購入。
PogoBugはMacのMagsafeアダプタに挿せるUSBアダプタもついてて、そこそこお得。いちおう全世界対応できるアダプタも同梱されてるので、最悪これだけでもなんとかなります。
brennenstuhlのは、こちはも全世界対応のアダプタ。ちょいと大きめですがヨーロッパのSEプラグなら根元だけ取り外して使えるので汎用性もあり。
USB扇風機はドイツのホテルが暑かったのでついカッとなって購入。夏に仕事場で活躍してくれそう。
Helinox Chair One
折り畳みイスの定番。ハンモックタイプなのでかなりリラックスできる反面、足が埋まりまくるので、ゴムボール必須。
ぼへーっとするには最高です。
去年からモンベル扱いになったので入手性もよくなったような気もする(以前は好日山荘くらいしか実物置いてなかった)
バイク関連は8月あたりに一括で。
2015.05.05
2〜4月に買ったもの
Tweet
サボってましたが、あまり買ってなかったからいいよね?
Amazon Kindle voyage 3G
一昨年の12月に買ったKindle paperwhite 3G(米国版)が、手荒に扱っていたせいか中心あたりにバックライト漏れ発生で読みづらかったので、最新版に買い替えです。ちなみにこれも米国版です。San FranciscoのWestfieldの中にあったKindleショップで購入。日本版の方が安かったのですが、世界どこでも使える3Gが個人的に必要だったので、やむなく。日本版Kindle 3Gも全世界で使えるようになればいいのに…
voyageにしてよかったことはメモリが4GBに増えたことと、更に高精細&書き換えが速くなってほぼストレスフリーで読書ができるようになったことでしょうか。Amazonさんには貢ぎまくっているので、1年〜2年に1度のペースでKindleも買い替えていくことになりそうです。
Jawbone mini JAMBOX
Bluetoothハンズフリー通話も可能なBluetoothスピーカーです。小さいので良いですね。
バッテリーも意外と持ちますし、なにより大音量にするとスピーカーの振動でスピーカー本体が動き出す→そして机から落っこちるというのが素晴らしいです。ええ。
音質はこのサイズで、かつ、アルミハウジングなのでちょっと高音キツめですが、許容範囲内です。
…主にお仕事で使いますですハイ
今月からは、他のものにお金が吸い取られるので当分はデジタルガジェットは打ち止め…かな…?