選択されているタグ : iPad
タグを絞り込む : 500classic Android b-mobile Bluetooth eneloop Error Eye-Fi Hasselblad iOS4 iPad2 iPhone iPhone4 LosAngeles PhaseOneH20 PlanarCF80mmF28 SFbags ShutterSnitch Spyder3 X-Band ZAGG アプリ スタンド
2012.08.26
今まではApple純正のApple Wireless KeyboardにIncase Origami Workstationを使っていたのですが、Mac miniのキーボードに転用することになったのでiPad用のがなくなっていたんですね。
物理キーボードなくてもある程度ブラインドタッチができるまで訓練されているのでなんとでもなるのですが、長文打つ時はやっぱり物理キーボードが楽なのです。
ということで、折りたたみ式のBluetoothキーボードを買ってみました。
iBUFFALOブランドのBluetooth3.0対応「ポメラキーボード」です。
iBUFFALO Bluetooth®3.0対応 折りたたみキーボード「ポメラ」用キーボード採用モデル BSKBB03WH (AA)
ポメラは一時期話題になったテキスト打ち専用ポータブル機器ですが、キーボードのタッチが良いことでも評判でした。そのポメラと同じキーボードを採用したBluetoothキーボードということです。
「なぜか」手元にあるポメラDM20と並べてみました。
キーボードの展開の方法やキータッチ、サイズもほぼポメラと同等。しっかり打つことも問題なくできますね。
ただ惜しむらくはいわゆるApple配列ではないので、オプションキーなどは刻印されていません。慣れで何とでもなるでしょうが、はじめのうちは苦労しそうです。
ついでにいうと、このBluetoothキーボード、iPadでは英語配列として認識されてしまってちょっと面倒です(例えば@がSHIFT+2とか)。仕事柄慣れているとはいっても気持ちの良いものじゃないですねぇ。ちょっといろいろ考えよう。
ともあれ、キータッチが良くてコンパクトなキーボードが手に入ったので、手軽に持ち運びができるようになる…かな?
2011.11.28
デジタルガジェットが増えてくると困ってしまうのは、充電&同期ケーブル。
一昔前だとmini USB Bコネクタがメイン。最近のは欧州での標準化機運もあってmicroUSB。そしてApple独自のDockコネクタ。
お家でなら3本あっても問題ないのですが、出張やお出かけだと3本持っていくのはスペース的にも面倒だったりするんですよね。
そこで、このトリプル巻取式ケーブル。
synaps トリプル巻取式多機能USBケーブル ホワイト JC-5688W (AA)
一つのケーブルにリトラクタブルな変換アダプタがついていて、1本ですべてのコネクタに対応するのです。
いままでもアダプタで対応するタイプはあったのですが、すべてバラバラで結局散逸してしまうことが多かったのです(経験談
このケーブルはリトラクタブルになっているので、紛失する心配はほぼありません。
…まあ、リトラクタブルの部分がけっこうチャチいのですぐに壊れてしまいそうではありますが…
閑話休題
ちょっとお値段が高いのが難点ですが、1本もっておくだけで全てのコネクタに対応してくれるので持っておいて損ははい…かも…
2011.11.24

iPad+αを手軽に持ち運べるカバンを探して1年半。
日本でもけっこうな種類が手に入るのですが、正直あまりイケてないものが多いんですよね。ということで、サンフランシスコから直輸入しました。
WaterFiled Designsの10" Portable Muzettoです。
Web直販、送料込みで$249。いまだと2万円くらいかな?
先週末に発送されて今日届いたので、1週間ほどでしょうか。PayPalも使えて便利です。
で、このMuzetto。
実は知ってから1年くらい経つのですが、いつも売り切れだったのです。家内制手工業的に作っているようでほぼ受注生産。タイミングが良ければ1ヶ月以内で、悪いと2ヶ月くらい生産にかかっていたので、購入するハードルが高かったのです。最近は、コンスタントに月1で作っているようなので円高底打ち気配&タイミングを見計らって発注してみた次第。
詳細はWebサイトのムービーなどを見てもらえるとわかりますが、外側はわりとしっかりとしたレザーで質感も高め。ちゃんと水弾いてくれそうです。中はデバイスが傷つきづらいような柔らかめの帆布っぽい仕上げ。PC・デジタルガジェット用バッグメーカーなので、しっかり考えられています。サブポケットもあって小型デバイスも十分に入る容量です。
カラーバリエーションも、外革はブラック・ブラウンの2色、フラップのアクセントカラーは6色で計12色と多め。好みに合わせてチョイスできるので良いですね。ちなみに、今回はブラウン・ブラウンでおとなしめのチョイスを。ブラック・カッパーとかも好きなのですが、ちょっとハデすぎるので次の機会に、かな。
iPadだけじゃなく、Apple Wireless Keyboadやその他小物も結構入るので、お手軽お気軽お散歩カバンとして使っていく予定です。とりあえず日曜日に実戦投入しますです。
2011.06.14

久々にiPadの記事でも書いてみます。
最近よく使ってるアプリをご紹介。
以前紹介したものとも重複しますが、それはご愛嬌ということで。
iPadからiPad2になってメモリとCPUに余裕ができて、今まで使いづらかったモノがかなり使いやすくなったモノもあります。
ちなみにトップ写真は今現在のスクリーンショット。
定番類ばかりでツマラナイですかそうですね。
ということで、続きは以下から。
関連:2010年お世話になりまくったiPadアプリ24選
2011.04.14

iPadとiPad2の液晶表示品質を比較してみる試み その2。
その1はカメラで撮影して比較してみましたが、そんな面倒なことをしなくても出来る方法が判明。
ということで、トライしてみました。
ディスプレイキャリブレーターを使う方法です。