選択されているタグ :  SONY > torne

タグを絞り込む : nasne PS3

2012.07.21


発売日前日に内蔵HDDの不具合(輸送時破損)が発覚して、無期限発売延期となったNAS(ネットワークHDD)機能搭載ネットワークレコーダーnasne。
PS3用レコーダーユニットtorneとは違い、PS3との連携だけでなくVAIOやSony Tabletなどでも視聴・利用ができてしかもお手頃価格(500GB HDD込みで¥15000程度)で話題となっていた製品です。PS3との連携すればtorneに加えてnasne複数台運用すると、ほぼ地デジ全チャネルカバーできるので、7万円程度の投資で下手なHDDレコーダーを凌駕する性能と機能をもっているんです。

今回は直前での発売キャンセル&全回収だったので、前日発送(発売日着予定)していた一部小売店扱いのnasneは回収には至らなかったんですね。Amazon.co.jp予約組もそうで、ちゃんと発売日(7/19)には届いてました。

みんな大好きインターネッツでの到着・起動報告をみると無事:破損が3:7くらいと、かなり分が悪い状況です。が、正常にしても異常にしてもネタにはなるので、とりあえずnasneの起動チェックです。



いわゆる「当たり」だっとようです。
無事起動完了&テスト録画も完了です。
So-netが運営しているテレビ番組Gガイドサイト「テレビ王国CHAN-TORU」を使えばPCやスマホ経由での録画予約もできるので楽チンです。DTCP-IP対応DLNAクライアントがあればVAIOなど以外でのネットワーク再生もできるので、いろいろ夢が広がります。

これでtorneと合わせて地デジダブルチューナー化完了で、いろいろ録っておけるぞー
たぶん、録るだけ録って見ないものが多そうだけどねーorz


関連タグ:PS3 SONY torne nasne 



RSS2.0

a-blog cms