選択されているタグ : NapaValley
タグを絞り込む : California USA Wine
2012.09.28
カリフォルニアに来たらワイン買わなくちゃ!(義務
ということで、今回もナパバレーのワインを3本(免税範囲内)チョイス。左から…
Heitzは前回来た時にお気に入りになったので追加購入。
ZD Winesはそういやナパの有名ドコロを1本も買っていないことを思い出したのでつい。でもMondaviはアレだしOpus Oneは高いしでZDにしてみました。ナパのシャルドネを買うのは初めて(レストランでは飲んでる)なのでちょいと楽しみです。
Zahtilaはなんとなく評判が良さそうだったので。Petite Sirah 70%、Zinfandel 30%ブレンドの結構甘めの赤。でもポートみたいに重くないので、軽いデザートワインとしてイケそう。
ということで、のんだくれでした。
関連タグ:California NapaValley USA
2012.06.03
3月に行ってきたカリフォルニアワインの有名産地の一つ、ナパバレー。
ブログに記録してなかった気がするので、行ってきたワイナリーを残しておきます。
Heitz Cellar
試飲は無料で、Cabernet SauvignonやSauvignon Blanc、Chardonnay、Zinfandelなどを試せます。
Martha's VinyardのCabernetは有名だそうで、ワインランキングでも上位に食い込むほどだそうで。2006年物はJapan Wine Challengeでは2011年に銀賞とってますし、死ぬ前に飲むべき1001ワイン (AA)にも載っているようです。
ワインセラーの試飲室はこんなかんじ。広くないので、10人ちょいはいると満杯です。
Martha'sのも2月なら無料で試飲できるそうです。が、訪れたのは3月だったので残念。
で、買ってきたのはポートワイン。甘い割には後味すっきりで良い感じです。一目惚れしたので仕方ない。
カベルネとかはまた今度、かな。
9月にSan Franciscoに行く用事があるので、時間があったらまた寄ってみたいです。
関連タグ:NapaValley Wine
2012.05.13

スーパーで安めのカリフォルニアワインを購入。
両方とも甘口(のハズ)で、日本だとあまり見かけないので買ってみました。
ワイナリーはBeringer。テーブルワイン的なお安めの(両方とも$10以下)ワインです。
・White Zinfandel $9.99
カリフォルニアといえばZinfandel。普通のは赤ですがこれは白、というかロゼ。レストランで飲んだ限りは甘口で美味しかったです。
・Red Moscato $7.99
イタリアでよく見るブドウ品種Moscato。マスカットの一種でどちらかというと白が有名ですが、これは赤。どうやらZinfandelやPetit Sirahもブレンドされている模様。マスカット特有のムスク臭&甘口だそうで。
白ジンファンデルは今週飲みますです。モスカートは…そのうち飲みます、ええ。
関連タグ:Wine NapaValley
2012.04.16

アメリカでのプレミアムワイナリーといえばOpus One。
カリフォルニアワインの生産地の一つNapa Valleyのメイン通りに面したところにワイナリーがあります。しかもオブジェ的な建物が。
向かいにはMondaviのワイナリーがあって、Napa!って感じでしょうか。
ボルドーの年代物に比べるとそんなに高くはないのですが、それでもカリフォルニアワインの中では高価な部類にはいるワインだそうです。2008年ものフルボトルで$220くらいでしょうか。
だってー試飲がグラス1杯$35もするんだものー
ということで試飲もしませんでした。まあ、その前にワイナリー2つ回ってしこたま飲んだ後だったりしたのも理由ですが。
ワイナリーに入るにも予約が必要なので、行かれる方はあらかじめWeb予約&下調べをば。
関連タグ:NapaValley
2012.03.17

Heotz Cellarのポートワインです(ぇ
試飲して一目惚れ。
これを買えた&Heitz Cellarを知っただけでも今回は十分。フルボトル$35とお手頃でしたし。
ここのMartha's vinyard Caberne Sauvignonも有名だそうですがそれは次の機会にでも。直で買うと$100くらいですが、楽天で買うと¥17000くらいなんですね。こりゃ買い込んできて転売s(ry
関連タグ:NapaValley