選択されているタグ : ILFORD-XP2
タグを絞り込む : 500classic Hasselblad PlanarCF80mmF28 PN400N RDP-III RVP-F
2010.11.01
なにげに今日も忙しかったです
Tweet
カナダ分のフィルムスキャンしようと思ったんですが、そんな時間は取れそうもなく。うがー
ということで、にゃんこの写真でも載せて癒されてみるテスト。ホコリがヒドイから、これももう一度スキャンしなおそうかしらん。
2010.09.17

トータル20本ちょい持っていくつもりなのですが、セレクトに悩んでます。
- FUJI NEOPAN ACROS 100(モノクロ)
- FUJI VELVIA 100F(カラーポジ)
- FUJI PROVIA 100F(カラーポジ)
- ILFORD XP2 400(モノクロ)
- KODAK 400TX(モノクロ)
- FUJI PRO400(カラーネガ)
- KODAK PORTRA 800(カラーネガ)
- ILFORD DELTA 3200(モノクロ)
をそれぞれ3本くらいもって行こうかな、と。
ISO3200のは、荷物検査のX線通すと感光しちゃう可能性があるので、ついでにIDO800のも同じ袋に入れて手渡し検査してもらう予定です。
フィルムとカメラで10kg超えそうです…
関連タグ:PN400N RDP-III RVP-F ILFORD-XP2
2010.09.08
ハッセルでILFORD XP2 Super
Tweet

ハッセルの試写その2。
今回のフィルムは「ILFORD XP2 Super 400」という白黒フィルム。ISO感度は400とそこそこ高めですが、粒子は細かくていい感じです。
それよりなにより、普通の白黒フィルム(いわゆる銀塩)と違って、カラーネガと同じ色素系のフィルムです。ですので、カラーネガフィルムと同じ現像プロセスが使えるので、ミニラボなどの即日現像にも対応している、いわばお手軽白黒フィルムです。
画質もしっかりしていてISO400なら、超微粒子といっても良いくらいの粒度。そのわりに、ラティチュードも広くて、かつ階調も滑らかにつながってるので、軟調な白黒フィルムとして万能に近いかもしれません。
もっとガッツリコントラストを出したい場合はKoda T-MAXとかを使うほうが良いと思いますが、お手軽白黒にはILFORD XP2をオススメしたい所存。
ま、1本が高いんですけどねorz…フジのNEOPAN SSが2本買えるよ…
全 3 件中 1 〜 3件目を表示