2012.02.11

明日のカメラ装備


明日は年に2回のお祭りです。
ということで、カメラ準備してたのですが、やはりα700の調子がよろしくないので変態装備で行くことにしました。

メイン:Hasselblad 500C/M + Carl Zeiss Planar CF80mm F2.8 T* + Phase One H20 + Panasonic PE-36S
サブ:RICOH R10

クリップオンにディフューザーつけて行く予定ですが、今のにするかSUNPAKの角タイプにするかは悩みどころです。たぶん、この丸でいくとは思います。ただでさえデカくて迷惑極まりないのに。

ということで、明日はよろしくお願いいたします。


関連タグ:Hasselblad WF2012W WonderFestival 


2011.07.26

__

Hasselblad 500classic + Carl-Zeiss Planar CF 80mm F2.8 T* + RVP-F


出張疲れかなぁ、というくらいに身体がだるいのです。

ワンフェスレポは現像終わってるのであとは記事を書くだけ。明日にはなんとか。


関連タグ:500classic RVP-F PlanarCF80mmF28 Hasselblad 


2011.06.25

Hasselblad 500 classic + Carl Zeiss Planar CF 80mm F2.8 T* + Phase One H20


久々に外で三脚使った気がします…
というより、PhaseOne H20のISO感度がISO50、100しかないので、ちょっと絞った撮影しようとするとピーカン照りじゃなければ三脚必須になってしまうだけなんですけどね。

で、成果はほどほど。ただいま順調に現像中。つまり、そのうちネタがないときにアップできる写真ストックが増えた、ということです


関連タグ:500classic Hasselblad PlanarCF80mmF28 PhaseOneH20 


2011.06.22


さすがにピーカンすぎでした。
冷蔵庫に入っていたネガフィルムはISO160のフジNSが1本とISO400のフジPro400数本、コダックPortra800(ISO800)3本のみ。
ポジや白黒ネガのISO100は山ほどあるのに…
仕方ないので160NSとPRO400を1本ずつ持って出たのですが

ISO400は感度高すぎて、ピーカン天気で使えないワロエナイorz

それでもなんとか使い切りましたが、今度はいつも出してる写真屋さんが明日定休日→必然的に引き取りが明後日に。

うあー

最近、タイミングがまったく合いませんね。
来週以降はぐるっと回ってドンピシャタイミングだと嬉しいな


関連タグ:ポラ Hasselblad PlanarCF80mmF28 


2011.06.21


撮影したリバーサルフィルムの現像あがりが来週水曜日の夕方と言われてぐんにょりするなど。
そうだった、ネガの現像はブローニーでも翌日夕方あがりなのに、ポジは1週間以上かかるんだった、あの写真屋さん…

ということで、一緒に持って行ったポラバックのポラをスキャンしてアップ。
ScanSnapでスキャンしたのでかなり甘めです。ポジそのものもシャープネスはあまりありませんしね。

久々にハッセルブラッドのポラバック使ったんですが、アレは手持ちで使うものじゃないね。もしくはグリップでもつけて使うものでしょう。幅広すぎて取り回しが大変なことこの上なし。

今度はISO400のフジPro400かコダックPortra400でも詰めていこう。


関連タグ:ポラ Hasselblad PlanarCF80mmF28 



RSS2.0

a-blog cms