2012.05.18
昔の写真を発掘中
Tweet
Picasa Web Album見てたら懐かしい写真が。
4年前に行ったドイツ南部の街ルスト。
この頃はまだ一眼レフを持っていくだけの元気があったんだけどなぁ…
ミラーレスでも買えば変わるかなぁ…
関連タグ:Germany
2011.11.17
今日はちょいとグッタリなので、ストックしてある写真から1枚。
ドイツ・シュツットガルトのメルセデスベンツ博物館の4階…だったと思います。
1950〜60年代ゾーンですね。
ガルウイングな300SLはいつの時代でもカッコいい!
関連タグ:Germany
2011.08.17

ベーブリンゲンの小さいながらも有名なブルワリーSchönbuch Bräuでビール飲みながら晩ご飯。
近くにある州都Stuttgartにもほとんど出回らないビールだそうで。
やっぱり目の前に醸造所があるビールはおいしいですね。
途中からはグラスの中に入った蜂が美味しそうに飲んでましたよorz
そしてドイツといったら

シュニッツェルうまー!
豚肉の薄焼きカツレツなSchnitzelですが、かなりあっさりしていて美味しかったです。
かなりお安くておいしいのでやはり混んでいましたが、また来たいなぁ…来るだろうなぁ…
2011.08.16

楽しかったです。
シュツットガルト近辺は、ダイムラー・クライスラーの工場があったり色々な会社が研究所・工場を抱えてたりする工業都市なんですね。来てみて初めて知りました。
かなりまったりとした空気(ただし夜は寒い)ので、また来たいなぁ…当分ないなぁ…
2011.06.01
爆音注意。
しかも1秒ムービー注意。
ということで、ミュンヘンのドイツ博物館で一日一回?やっている放電実験ショー@電気展示セクション。
ジャンジャンバリバリです(違
これは放電棒のあいだにガラス板を挟んだ時に電気のパターンがどうなるか、という実験ですね。ドイツ語だったので全く説明がわかりませんでしたが、見た目的にはわかりやすいです。
この他にもワイヤー張り巡らされた球に人が入ってその周りを放電させてもアースされてるから大丈夫!的な実験だったり、強烈な破裂音を発生させる実験だったり。約20分くらいのショーですが、毎日やっているのは素晴らしいですね。
なにやら週末には他にもイベントがあったりするようなのでタイミングが合えば観に行きたいなぁ…