2011.07.17
生徒会室、的ななにか
Tweet

そういうノリなんでしょうね。
大学の中の結構目に付く場所に堂々と掲げてあるのは「党員活動室」の文字。
中をチラッとみましたが、まんま生徒会室とか委員会室的なノリでした。
そんなもんですよねー
関連タグ:中国
2011.07.15
中国・武漢でApple製品を買う
Tweet

武漢は湖北省の省都だけあって、ビジネス地区は都会の様相。
デパートやショッピングモールもあって買い物には不自由しない感じです。
Appleストアは無いのですが、Authorized Resellerがありました。光谷広場2階のSUNIONです。
品揃えはまあまあ。アクセサリーもほどほどにあります。
お値段は、だいたい日本と一緒。
特筆すべきところはあまり無いのですが、店員のお姉ちゃんは親切でした。高ポイント!(ぉ
関連タグ:中国
2011.07.14

中国は情報統制の厳しい国です。
テレビはもとよりインターネットも規制されていて、FacebookやTwitter、Google.comだけでなく、個人のブログ(FC2ブログなど)も見れなかったりします。
そのインターネットの検閲システムが「金盾」と呼ばれるもの。英語だとKingdomに相当するもので、この情報ファイヤウォールは万里の長城(Great Wall)になぞらえて、Great Firewallとも呼ばれています。そのメカニズムは最重要事項であるため秘密のベールに包まれており、禁制語句の自動判別だけでなく人力で判別しているもののあるとかないとか…
ただし中国だけでずっと過ごす分には似たようなサービスがあるので不自由しないのですが、海外からの旅行者やちょっと先鋭的な方は海外情報を得るために「翻牆・破網」といったファイヤウォール超えをする必要がでてくるわけです。
なので金盾の影響を調査してみました。項目は下記の4つ
続きを読む:中国国内からGreat Firewallこと金盾を越えてみる
関連タグ:中国
2011.07.14
中国の空港は、有名どころはすごくキレイ!!
ということで、武漢より出発で帰国の途につきます。3泊はさすがにあっという間ですね。ま、夜到着して朝出発なので、実質の滞在は2日間みたいなものですが。
武漢ならまた来てもいいなぁ…
関連タグ:中国
2011.07.13
外国に来たらまずやること。
現地SIMを買うことは、中国であろうがどこであろうが関係有りません(ぇ
ということで、適当に手に入りやすい中国联通(China Unicom)のプリペイドSIM「如意通」を買ってみました。
場所は北京国際空港の中。到着ブリッジから荷物引き取りにいくまでに自販機がかなりあるので分かりやすいかと思います。