2011.07.04
せたが屋@羽田国際ターミナルでお昼ご飯
Tweet

お昼ご飯の選択肢が意外と少ないのが欠点かも、な羽田空港国際線ターミナル。
小さい通常店舗だけじゃなくて、ちょっと大きめのフードコートも欲しいかな。
で、お昼はせたが屋でのり玉ラーメンを。
うまうま。
さて、出国審査に行こう
関連タグ:羽田空港
2011.06.16

去年の秋のカナダ・モントリオール訪問(というか出張)のお土産に買ってきたアイス・シードルを今更開けてみました。
一緒に買ってきていたアイスワインのIniskilinは早々に開けちゃってたんですけどね。
で、アイス・シードル。
シードルというのは、りんご酒のこと。
秋〜冬に木になったまま凍ったリンゴを凍ったまま収穫して解ける前に潰してお酒にしちゃったのがアイス・シードルで、糖度がとても高くてデザートワイン(ワインじゃないけど)にピッタリのお酒です。作り方が特殊なので、そこそこ珍しいお酒ですね。
で、これは、アイス・シードルのNEIGE Premiere。2007年もの。
アイスシードルではそこそこメジャーだそうですが、お値段もそこそこ。ハーフボトル375mlでCA$30くらいだったような気がします。日本で買うと高いんだろうなぁ…

色はしっかりとした明るめの琥珀色。
香りからして超甘ったるいです。
そして味も超甘い。
アルコール度数11%と低めですが、甘さともあいまってもっと低く感じます。こりゃパッケージに書いてあるとおりチーズやデザートと一緒に飲むべきです。
…カナダで飲んだ時はこんなに甘くなかったような気も…あるぇ?
ハーフボトルだおすぐ飲み終わっちゃったので、次に行く機会があったらまた買ってこよう。安いし。
5〜10年寝かせても大丈夫みたいなので、買ってきて寝かせておくのもアリだなぁ。うーむ。
関連タグ:ワイン
2011.06.05
ガトークレップ!@コクテル堂コーヒー若葉ケヤキモール店
Tweet
昨日もコクテル堂のケーキを食べた気がするけど(正確には今日の朝もシュークリームを食べた)、今日はカロリー制限撤廃デーということで、食べまくりです。
ガトークレップ!
ミルクレープみたいなものですね。
うまうまだったので、これからお仕事に精をだしますorz
2011.06.05
2011.05.27
シュパーゲルというのは白アスパラガスのこと。
春のドイツの風物詩の一つで、コレがないと春がきた気がしないとも言われる名物です。
しかも6月下旬には出荷が終わる(ほんとうに市中に出回らなくなる)ので、春にドイツにきたら食べておかないといけない食材です。
シーズン中だけあって、シュパーゲルを売っている(それ以外の野菜やイチゴなどの果物ももちろん売っている)野菜売り屋台がそこら中に跋扈するわけですが、さすがにキロ単位では買えません…ただでさえシュパーゲルは日本の白アスパラガスよりも太くてデカイのに。
ということでお店で食べるわけです。
シュパーゲルとキノコのタリアテッレ!
シュパーゲルのリゾット!
ということで堪能しました。
本当はシュパーゲルをゆでたものを溶かしバターで食べる、なんてことがしたかったのですが、タイミング的にできそうにありませんorz
次に春にドイツにきたら食べたいな。うん。