2013.02.17
iPhone4のバッテリー交換
Tweet
iPhone4を使い始めてはや2年半。
さすがにバッテリーが1日保たない(メールが大量着弾すると半日保たない)ようになってきたので、バッテリー交換してあと1年もたせる計画です。
たかだか部品代700円弱のバッテリー(ロワジャパン製)なのに交換用工具一式ついてきて、原価がいくらなのかと考えたくもない現実が頭をよぎります。
交換手順についてはApple製品のDIYに関してはバイブルのiFixitのお世話に。
ただ、見るまでもなかったくらい簡単なので、ものの5分で交換完了。
これで1日もってくれるようになるといいな。
関連タグ:iPhone4
2012.10.14
今回の(自分への)お土産
Tweet
フランスの携帯キャリアOrangeのアンテナショップでOrange印がついて売っていた、各種SIMカードサイズアダプタです。
MicroSIM→SIM
NanoSIM→SIM
NanoSIM→MicroSIM
の3つがついてて7.99€。お安め。
このパターンあれば、iPhone4〜5、iPadまで全部カバーできますね。
あとは、逆が出来るカッターを買ってしまえば、どこでもなんでもできますよ、ということですねぐへへへへ
関連タグ:SIM
2012.03.18

アメリカで適当に買ってみたiPhoneグッズ。
360度パノラマを動画撮影できるKogetoのdotです。
続きを読む:iPhoneで360度パノラマ撮影できるdotで遊んでみた
関連タグ:iPhone4
2012.01.29
Twitterなどのいわゆるマイクロブログは数あれど、食べ物&写真に特化したのがこのmiil。
ちゃんとGPSなどから場所取得もできるし、写真の加工もなかなか直感的で良いのです。
なにより、お腹が減ったときにみてしまうとダメージ大なのですorz
美味しいお店を探すのにもけっこう重宝するので、これからの出張シーズンにはもってこいです。
いまのところiOSアプリのみですが、そのうちAndroidアプリもでるようなので期待。
関連タグ:iOS
2011.10.24
iOS5で地味に嬉しいこと:国際アシスト
Tweet
iPhoneを海外で使う時に地味に面倒だったのは日本への電話。
ローミングで現地のキャリアにつないでいるので、国番号(+81)をつけないと電話できないんですよね。
これが意外と面倒で、アドレス帳に載ってる電話番号を一度覚えて手打ちで+81を先頭につけるか、アドレス帳に国番号付きの電話番号を別途追加する必要があったのです。
あんまりスマートな方法じゃないですし、いわゆるフィーチャーフォンと呼ばれている普通の携帯では、そんなこと意識しなくてもできてたことなんです。
確かにiPhoneでもAT&TではiOS3時代からできていたことなのですが、iOS5からはついに各国でも出来るようになったようです。
…通知センターよりなにより、iOS5の一番嬉しい機能だったりします。
さーて、アドレス帳の整理でもしましょうかねorz
関連タグ:iOS5