2012.08.26
今まではApple純正のApple Wireless KeyboardにIncase Origami Workstationを使っていたのですが、Mac miniのキーボードに転用することになったのでiPad用のがなくなっていたんですね。
物理キーボードなくてもある程度ブラインドタッチができるまで訓練されているのでなんとでもなるのですが、長文打つ時はやっぱり物理キーボードが楽なのです。
ということで、折りたたみ式のBluetoothキーボードを買ってみました。
iBUFFALOブランドのBluetooth3.0対応「ポメラキーボード」です。
iBUFFALO Bluetooth®3.0対応 折りたたみキーボード「ポメラ」用キーボード採用モデル BSKBB03WH (AA)
ポメラは一時期話題になったテキスト打ち専用ポータブル機器ですが、キーボードのタッチが良いことでも評判でした。そのポメラと同じキーボードを採用したBluetoothキーボードということです。
「なぜか」手元にあるポメラDM20と並べてみました。
キーボードの展開の方法やキータッチ、サイズもほぼポメラと同等。しっかり打つことも問題なくできますね。
ただ惜しむらくはいわゆるApple配列ではないので、オプションキーなどは刻印されていません。慣れで何とでもなるでしょうが、はじめのうちは苦労しそうです。
ついでにいうと、このBluetoothキーボード、iPadでは英語配列として認識されてしまってちょっと面倒です(例えば@がSHIFT+2とか)。仕事柄慣れているとはいっても気持ちの良いものじゃないですねぇ。ちょっといろいろ考えよう。
ともあれ、キータッチが良くてコンパクトなキーボードが手に入ったので、手軽に持ち運びができるようになる…かな?
- 関連度 2 : Origami Workstation for iPad and Wireless Keyboardを買いました
- 関連度 2 : ZAGG mateのiPad用カバー兼Bluetoothキーボードを購入
- 関連度 1 : Bluetooth活動計ことfitbit zip買ってみました
- 関連度 1 : iPod Dockコネクタ+microUSB+miniUSB B+巻取ケーブル=トリプル巻取式USBケーブル
- 関連度 1 : WaterField DesignsのiPad用バッグPortable MUZETTOを買いました
- 関連度 1 : 最近良く使ってるiPadアプリ5本 ―SSH×1・動画×1・写真×3―
- 関連度 1 : iPadとiPad2の液晶表示品質を比較してみる その2
- 関連度 1 : iPadとiPad2の液晶表示品質を簡単に比較してみる
投稿
このエントリーのURL
URL
トラックバック
URL