2011.03.30
日本での発売が延期になって、未だいつ発売になるのかよくわからないiPad2。
やるならいまのうち。
ということで、すごく簡単に液晶表示具合をiPadと比較してみました。
10分で撮ったので、すごく適当です。そのことを念頭においてくださいね。
ディスプレイキャリブレーターを利用して色域比較した記事はこちら。
まず表示させてみた画像はこちら。
ARIBっぽいカラーバーです。
これをiPad、iPad2上で写真アプリで全画面表示してみました。
輝度は両方共最大に設定してあります。
撮影はα700 + Minolta 50mmF2.8 Macro New。
Color Checker Passportで色合わせしています。
こんな感じです。
かなりモアレってますね。ゴメンナサイ。
こころもちiPad2の方が赤と青が鮮やかになってるように見えますね。
比較しやすいようにしてみましょう。
たしかに赤と青の色味がiPad2とiPadでは違うようです。
彩度と輝度が上がった感じでしょうか。
黒〜白のダイナミックレンジそのものはあまり変化していないように見えます。
色の比較はこのままだとモアレってて微妙なので、無茶を承知でガウスぼかしをかけて色の平均値をとってみます。

色はみえますね。境界は微妙になりましたが。
縦長バーの各色をRGB数値で拾ってみると(各R.G.B 各色8bit)
色 | G | LG | Y | C | G |
元 | 104.104.104 | 180.180.180 | 179.180.16 | 16.180.181 | 15.180.16 |
iPad | 120.128.135 | 216.227.225 | 231.208.64 | 27.221.224 | 72.199.75 |
iPad2 | 133.136.137 | 234.239.233 | 243.210.67 | 32.230.233 | 84.206.60 |
色 | M | R | B | G | |
元 | 181.16.180 | 180.16.15 | 17.16.180 | 104.104.104 | |
iPad | 226.125.226 | 213.61.54 | 5.131.220 | 124.131.139 | |
iPad2 | 224.104.234 | 235.49.26 | 1.83.234 | 131.136.145 |
といった感じ。
色配分だけ見てみるとiPad2のほうが全体的に赤青系を鮮やかに出すチューニングになっているっぽいですね。iPadでは赤がくすんでオレンジっぽくでていたのが、しっかりと赤色となったこと。iPadだと青がシアンにころんだ青だったのが、iPad2だとちゃんと青になっている。ということで、ちょっとは色的にもマシに見える、かな?
ただ、iPadは1年間酷使して多少はヘタっている可能性があるのでなんとも言えないというのが正直なところ。
こころもち色鮮やかになったかな?程度の変化でしょうか。
もうちょっと本格的にやりたいのですが、普通の人には並べて比較しないとわからない程度の差ではあるので、もう面倒だしいいか、というところ(ぉ
気が向いたらちゃんとした色評価しようかな。いつ気が向くのかは不明です。
気が向いたので、ディスプレイキャリブレーターで色域比較してみました。
- 関連度 2 : WaterField DesignsのiPad用バッグPortable MUZETTOを買いました
- 関連度 2 : 最近良く使ってるiPadアプリ5本 ―SSH×1・動画×1・写真×3―
- 関連度 2 : iPadとiPad2の液晶表示品質を比較してみる その2
- 関連度 2 : iPad2の技適証明も電子的表示でした
- 関連度 2 : Origami Workstation for iPad and Wireless Keyboardを買いました
- 関連度 1 : iPadで使うためのBluetoothキーボードを新調
- 関連度 1 : iPod Dockコネクタ+microUSB+miniUSB B+巻取ケーブル=トリプル巻取式USBケーブル
- 関連度 1 : 2L版サイズでプリンタプロファイル作成してみてる
投稿
このエントリーのURL
URL
トラックバック
URL