2010.05.29

本日、日本発売開始のiPad。
昨日もブログに書いたのですが、データベースクラッシュで全部消えてしまったので、再度記事として書き直してみます。
かなり個人的な主観によるレビュー&紹介なので、そこのところ割り引いてみていただけると幸いです。
Tweetings for iPad 350円
ランドスケープでもポートレートでも全画面でタイムライン表示ができるTwitterクライアント。
細かい設定もできるので意外と使い易いです。
TL命な方には最適。
NewsRack 600円
Google Readerとの同期もできるRSSリーダー。
同期そのもののスピードはそんなに早くありませんが、全般的に使い勝手がよくサクサクみることができます。
オフライン保存設定も細かく調整できるので、WiFiモデルでも無問題で使えます。
Evernote 無料
クラウドサービスを利用したオンラインメモ同期システムのiPad用アプリ。
通常のクラウドサービスは下で紹介しているDropboxのように最大容量が規定されていますが、Evernoteは月間アップロード容量が規定されていて最大容量は実質上無制限となっています。
文章によるメモだけでなく同時に録音もできたり、写真やファイル類の同期も可能です。
また、Safariにブックマークレットを導入することにより、Webクリップも可能で当然同期も可能。
PCでもWindows MobileでもAndroidでも使えるので、デバイス問わずネット同期がとれることがポイント。
転送量上限が月500MBでかつオフラインキャッシュも利用可能になる有料プランもあります。
Dropbox 無料
こちらもクラウドを利用したネットワークストレージサービスのiPadアプリ。
こちらは無料で2GBのディスクがおごられて、MacやPCと同期することが可能。
APIも公開されているので、iPadでのDropbox API対応アプリからは直接ダウンロード&アップロードができます。つまり、iPad上でネットワークディスクが使えることと同義になります。
こちらも上限50GBなどの有料サービス有り。
GoodReader for iPad 115円
PDFやMS-WORDファイルなどを閲覧することができるビューアソフト。
豊富な対応フォーマットのみならず、Safariブラウザを用いないでも直接Webからダウンロードして保存することが可能。
上のDropbox APIに対応しているので、MacやPCでDropbox保存したドキュメントをダウンロードして閲覧することが出来るようになります。iPad必須アプリの一つ。
i文庫HD 700円
日本語の電子ブックを読むならコレ!的な電子ブックリーダーアプリ。
iBooksでは対応していない、縦書き・右開きに対応している他、日本語特有なルビも対応。
ePubファイルだけでなく、PDFファイルやZIPで固めたJPEG画像ファイルも読めるので、マンガビューアとしても十分に実用できます。
デフォルトで青空文庫の特選リストが入力済み。そこから直接ダウンロードして青空文庫を読むことも出来ます。
Bangumi HD 無料
テレビ番組表アプリ。
iPadの大画面を活かして、新聞のような見やすい番組表をみることができます。
最近のテレビについている番組表ボタンに比べても圧倒的に快適な操作が可能。
リビングでの必須アプリの一つ。
AudioNote 600円
議事録・インタビュー用メモ作成アプリ。
メモと同時に音声もとることができます。
またキーボードを利用した文字打ちだけでなく、手書きでのメモ書きにも対応。
いろいろフレキシブルに使えます。
1Password Pro 1700円
パスワード管理アプリ1PasswordのiPad/iPhoneアプリ版。
無印の1PasswordとProとの違いは、Universalバイナリであるということ。つまりiPhoneでもiPadでも使えるということです。
PCやMac上の1PasswordとWiFI経由で同期することにより、パスワードファイルの同期が可能です。
また、1Password内蔵のブラウザでのパスワード入力だけでなく、Safariブラウザにブックマークレットを導入することでパスワード入力も可能。
個人的には必須アプリの一つです。
iCab Mobile 230円
Safari(というかWebkit)互換なフルスクリーンモード可能なブラウザ。
そこそこの安定度ですが、HTMLソースを見れたり、画像URLを取り出したり出来ます。
ですので、ブログを書くのには必須だったり。
ちょっとクセがありますが、慣れると快適です。
Photogene for iPad 450円
写真補正アプリ。
傾き補正や色補正はもちろん、簡単なトーンカーブ機能もついています。
吹き出し加工やフレーム、セピアなどの各種フィルタはもとより出力時にサイズの変更もできます。
簡単で直観的な操作ができますがあまり凝ったことはできないので、簡単な修正に最適です。
ShutterSnitch 900円
デジカメで撮った写真を転送して表示する、いわば大型液晶ビューア的アプリ。
FTPサーバ内蔵でキヤノンやニコンのWiFiトランスミッターで直接写真を送り込むことが出来ます。
また、Eye-Fiからも直接送り込むことができますが、まだバグが多い印象。
デジカメ&Eye-Fi使いにはかなりオススメのアプリです。
検証記事を書いたのですが、ブログのクラッシュでお亡くなりになったので、また明日にでも書き直します。
WeatherHD 115円
定番な天気予報アプリ。
ひたすら映像が美麗です。
1週間の天気予報(天気・気温・湿度・風速)と、3時間毎の予報を見ることが出来ます。
映像見てるだけで飽きません。
ZAGAT TO GO $9.99 US Store only
全米No1のレストラン・ホテルガイドZAGATのiPadアプリ版。
周囲のレストランの情報がマップ付・点数付きで表示されます。
日本で言うところの、食べログや30min.ランチ的なところですね。
日本ではZAGATはほぼ皆無ですが、アメリカではかなり重宝します。
ABC Player 無料 US Store only
アメリカの放送局ABCで放映されているドラマのバックナンバーをストリーミングで見ることができるアプリ。
かなり快適にかつ美しい映像がみれます。
日本でもこういうサービスをやってくれるところないかしらん。テレ東とか。
Toy Story Read-Along 無料
ディズニーのアニメToy Storyの絵本アプリ。
動いたり、トム・ハンクスの声でしゃべってくれたりする、超インタラクティブな絵本で、これがこれからのデファクトになるんだろうなぁと予感させてくれます。
デフォルトで入っている音声だけでなく、自分で音声を吹き込んで読み聞かせさせることも可能。
塗り絵やパズルなどのゲームも途中にあり、大人でも飽きません。
Air Video 350円
PCやMac上でサーバソフトを動かすことで、動画をストリーミング閲覧することができるようになります。
iPadで対応している動画フォーマットだけでなく、flvやaviファイルもサーバ上のトランスコーディングでほぼリアルタイムにストリーミング可能。
iPadの大画面でストリーミング動画をみることができる神アプリの一つです。
Media Link Player Lite 無料
こちらもストリーミング動画ビューアですが、DLNAサーバ上のファイルを見ることが出来ます。
トランスコーディングには対応していないので、iPadで対応している動画フォーマットのみ閲覧が可能ですが、先日のアップデートでランドスケープ(横)モード閲覧にも対応して、一気に使い勝手がよくなりました。
無料なのもポイント高し。
ちなみに家にあるNAS IOデータHDL2-G1.0の動画は快適に閲覧出来ています。
Desktop Connect 1400円
いわゆるリモートデスクトップアプリ。
定番なVNCはもとより、WindowsのRDPにも対応。ですので、MacでもWindowsでもつなげることが可能です。
iPad上でWindowsが起動している「ように見せる」ことも可能なので、Windowsゲームなどで遊べます。
多少の遅延が気になりますので、リアルタイムなゲームには向きませんが、軽い作業程度なら問題なく利用できます。
X-Plane for iPad 1200円
泣く子も黙る超本格派フライトシミュレータX-PlaneのiPad版。
本格派過ぎて離陸させるだけでも一苦労ですが、グラフィックも美麗で楽しめます。
Real Racing HD 1200円
iPadをハンドルとして使うレーシングゲーム。
慣れるまではかなり難しいですが、慣れると快適にドライビングできるようになります。
電車の中でやっていると、子供の注目を浴びること間違いなし!(経験済
Mirror's Edge for iPad 1500円
走り回り飛び回る爽快系横スクロールゲーム。
ビルの谷間を跳び回って目的地を目指すゲームですが、途中で警官が発砲してきたり、ヘリが攻撃してきたりとかなりデンジャラスな雰囲気です。
タイミングよくタップ&スワイプと、バランスをとるためのiPad傾けだけで完結するので、何も考えたくない暇つぶしには最適です。
バイオハザード4 iPad edition 1500円(現在セール中450円)
みなさんおなじみバイオハザードの第4弾目がiPadゲームに。
ゾンビが大画面で襲ってきたり、銃の照準が思いのほか合いづらかったりして、かなりドキドキハラハラします。
セールの今のうちなら買っても損は全くありません。

iPadキラーアプリ候補の一つ。
ラブプラスiシリーズ 各600円
ラブプラスiR ラブプラスiN ラブプラスiM
大画面で出来る幸せ。
iPad用のラブプラスアプリも製作中とのことですので、それまではiPhone用のアプリでスケーリングして遊びましょう。
2倍スケーリングしても、それとは分からない綺麗さにちょっとびっくりします。
今、ガシガシと使い込んでるアプリはこんなところ。
本日発売なので、これから日本版対応アプリが続々と登場することでしょう。
ですので、1〜2ヶ月後にはまったく違うアプリをつかっているかもしれません。
折を見て、適宜紹介していく所存です。
- 関連度 2 : 最近良く使ってるiPadアプリ5本 ―SSH×1・動画×1・写真×3―
- 関連度 2 : 2010年お世話になりまくったiPadアプリ24選
- 関連度 2 : iPadだけでサーバ管理を完結できる(かもしれない)iPadアプリ4選
- 関連度 1 : iPadで使うためのBluetoothキーボードを新調
- 関連度 1 : iPod Dockコネクタ+microUSB+miniUSB B+巻取ケーブル=トリプル巻取式USBケーブル
- 関連度 1 : WaterField DesignsのiPad用バッグPortable MUZETTOを買いました
- 関連度 1 : iPadとiPad2の液晶表示品質を比較してみる その2
- 関連度 1 : iPadとiPad2の液晶表示品質を簡単に比較してみる
投稿
このエントリーのURL
URL
トラックバック
URL